いつか消える文章

本当は、ペンとノートを持ち歩くことにあこがれている。

オーディオ

CLASSIC PRO EX-10M を鳴らしてみる

サウンドハウスオリジナルブランド「CLASSIC PRO」から発売されていた「EX-10M」を入手したので、音を出してみた。その所感。 分解して内部も見ていく。 文字数:約3,000字 写真:20枚以上

TANNOY mercury mXR-M を鳴らしてみる

タンノイの小型ブックシェルフスピーカー「mXR-M」を入手して音を出してみた。その所感。 文字数:約2,900字 写真:15枚以上

DENON SC-A77XG を鳴らしてみる

デノンの3WAYスピーカー「SC-A77XG」を入手して音を出してみた。その所感。 文字数:約2,800字 写真:25枚以上

KENWOOD LS-1001 をメンテナンスする

ケンウッドのスピーカー「LS-1001」を整備してみた。その所感。 文字数:約6,000字 写真:35枚以上

JBL J213 PRO をメンテナンスする

JBLの「J213 PRO」というスピーカーを入手した。諸々整備して、音を出してみた所感。 文字数:約4,900字 写真:30枚以上

YAMAHA NS-10MM をメンテナンスする

ヤマハの小型ブックシェルフスピーカー「NS-10MM」を整備した。その所感。 文字数:約3,600字 写真:20枚以上

JBL J2050 をメンテナンスする

西海岸サウンドを安価に堪能できるJBLのスピーカー「J2050」の整備記録。 また、よく似たスピーカー「J520M」とのスペックの比較を掲載している。 文字数:約4,200字 写真:20枚以上

ONKYO D-102AXLTD をメンテナンスする

90年代後半のオンキヨーの高級コンポスピーカー「D-102AXLTD」を入手した。 ウーファーのエッジの張替えのついでに、内部のネットワーク回路も確認し、刷新していく。 文字数:約5,300字 写真:約50枚

JBL L88M をメンテナンスする

モダンなデザインのスピーカー「JBL L88M」を入手し、整備してみた。その所感。 主に音質のチューンを図った。 ウーファーのフルレンジ化と、ツイーターのフィルター強化、外装のオイル仕上げ化など。 文字数:約2600字 写真:20枚程度

DALI ZENSOR 1 をメンテナンスする

オーディオ入門の定番スピーカー、「DALI ZENSOR 1」を今更ながら手に入れたので、聴いてみる。その所感。 また、内部に少しだけ手を加えて若干グレードアップさせてみる。 文字数:約4,100字 写真:30枚以上

YAMAHA MS-2500S を鳴らしてみる

謎のスピーカー「YAMAHA MS-2500S」を入手した。 開腹して内部を見つつ、この正体を探る。 文字数:約2,200字 写真:20枚弱

FOSTEX G103 に FE103NV2 を乗せてみる

FOSTEXの1970年代のヴィンテージスピーカー「G103」のドライバーを、現行機「FE103NV2」に乗せ換えてみた。その所感。 文字数:約5,300字。写真50枚以上。

BOSE 100J をメンテナンスする

ジャンク品だったBOSEの小型パッシブスピーカー「MODEL 100J」整備してみた記事。 約4300字。写真30枚以上。 あれやこれやとしていたら、エンクロージャーの再塗装まで手を付けていた。

YAMAHA NS-BP200 をチューンアップする

ヤマハの2WAYブックシェルフスピーカー「NS-BP200」を分解、整備する記事。

Victor SX-100 をメンテナンスする

ビクター往年の名機、フルレンジスピーカー「SX-100」を手に入れたので、整備してみた。その所感。

JBL J216 PRO をメンテナンスする

JBLのスピーカー「J216 PRO」を入手したので、整備してみた記事。 課題となるツイーターのパネルの改修や、サランネットの張り替えを主とした内容。

YAMAHA NS-10MT をメンテナンスする

ヤマハの"テンモニ"シリーズ末弟の「NS-10MT」を入手したので、整備してみた所感。 分解しながら、主に先代モデルとの仕様上の差異を示す記事となっている。

JBL Control 1 をメンテナンスする

JBLのコンパクトスピーカーの名機「JBL Control 1」の整備をした。その所感。 クロスオーバーネットワークの改修のほか、定番の整備であるウーファーエッジの交換作業についても順を追って説明している。

amadana PS-133 をチューンアップする

amadanaのスピーカー「PS-133」を入手したので、整備してみた。 といっても、入手時の状態が良好で、出音もそのままで十分聴けるレベルなので、たいしたことはしていない。 背の低い2WAY 改修前の音 分解 改修 コンデンサー エンクロージャー 皿ネジ 改修後…

YAMAHA NS-10M をメンテナンスする

ヤマハの有名なブックシェルフスピーカー「NS-10M」を入手したので、整備してみた所感。 コンデンサーの交換のほか、ウーファーコーンの漂白も実施してみた。

BOSE 101IT をメンテナンスする

ボーズの小型パッシブスピーカー「BOSE 101IT」を入手したので、簡単な整備をしながら観察していく。

audio-technica AT-SP50 をメンテナンスする

オーディオテクニカの小型3WAYスピーカー「AT-SP50」を手に入れたので、整備してみた。その所感。 じゃじゃ馬だったけど、ネットワークのチューニングでだいぶ聴きやすいスピーカーに化けた。 後日、「AT-SP50a」も手に入ったので、そちらの整備の内容も後半…

SONY SS-M95HD をチューンアップする

ソニーのフラグシップコンポに付属していていたスピーカー「SS-M95HD」を入手し、出音を聴いてみた所感。 内部のクロスオーバーネットワークに若干の手を加え、音質改善も図ってみた。

YAMAHA NS-1000MM を3WAYネットワーク化してみる

ヤマハの小型ブックシェルフスピーカー「NS-1000MM」を改造してみた。その所感。 見かけ3WAY ネットワーク設計 工作 音 シミュレーションとの差異 まとめ (追記) ネットワーク回路の再調整

JBL STAGE A120 をチューンアップする

JBLのリーズナブルなパッシブスピーカー「A120」の出音と、コンデンサー交換による音の変化について記載しておく。

CORAL EX-101 をメンテナンスする

CORALの密閉型ブックシェルフスピーカー「EX-101」を整備した。その内容をまとめる。

KENWOOD LS-K731-M をメンテナンスする

ケンウッドのスピーカー「LS-K731-M」に関する記事。 音質、内部構造、外観仕上げ、整備後の音の変化などを記載。

Victor SX-300 をメンテナンスする

ビクターのブックシェルフスピーカー「SX-300」を整備してみた記録。 文字数:約5,500字。写真:30枚以上。

SHARP OPTONICA CP-M50 をメンテナンスする

シャープの古いスピーカー「OPTONICA CP-M50」を手に入れたので、整備してみた。 めずらしいペーパーコーンツイーターや、複雑な構成をしているクロスオーバーネットワーク回路などを見ていく。

BOSE 121V をメンテナンスする

外装仕上げが美しいBOSEのパッシブスピーカー「Model 121V」を入手したので、整備してみた。 分解し、BOSEフルレンジスピーカーの特徴であるパッシブネットワーク回路を見てみる。