いつか消える文章

本当は、ペンとノートを持ち歩くことにあこがれている。

Pioneer S-PM1000-LR をメンテナンスする

イオニアのブックシェルフ型スピーカー「S-PM1000」を入手し、劣化部を補修したのちに音を聴いてみた。その備忘録。

  • オークヴィレッジ製エンクロージャ
  • 外観
    • 仕上げ
    • ディテール
    • ドライバー
    • バスレフ
    • バックパネル
  • 試聴を控える
  • 内部
    • バックパネル
    • ドライバーユニット取外し
    • エンクロージャー内
    • バスレフダクト
    • 共鳴管?
    • ウーファー
    • ツイーター
    • ディバイディングネットワーク
  • 整備
    • 方針
    • センターキャップの交換
    • ツイーターの補修
  • 完成図
  • 整備後の音
  • まとめ
 
続きを読む

『「空気」の研究』を読み終える

『「空気」の研究』(著:山本七平)を読み終える。
痛快だな、という感想。もしも若い時分に読んでいたら大いに影響されただろうな、と思わせる内容だった。
自分がこれまで学校や職場で学んだことは、本書でいう"差別の道徳"であり、俗に人間関係と呼ばれる不文律というものの大半がコレなんだろうと思うにいたった。
 
続きを読む

2025年6月 身辺雑記

  • 日記
    • 6月2日(月) また東京へ
    • 6月5日(木) サイクル
    • 6月6日(金) 指の浮腫み
    • 6月9日(月) 銀行と郵便局
    • 6月10日(火) 雨の平日の人々
    • 6月12日(木) 鎮痛薬変更/目に見えない抵抗
    • 6月16日(月) 冷房必須
    • 6月18日(水) 熊本電鉄
    • 6月19日(木) 熊本城/広島市電新駅
    • 6月20日(金) 妙に面倒
    • 6月21日(土) 痛みの種類
    • 6月26日(木) ロキソニンに戻す/血縁
    • 6月27日(金) 寝ていただけ
    • 6月30日(月) 収入なし
  • 書いたもの
    • 読書
    • オーディオ
 
続きを読む

YAMAHA NS-1 classics をメンテナンスする

やや調子の悪いヤマハのブックシェルフ型スピーカー「NS-1 classics」を入手し、諸々手を入れて出音を復元した。その備忘録。

  • ついに入手
  • 外観
  • 試聴を控える
  • 内部
  • 整備
    • 方針
    • 前面ネットのリメイク
    • ウーファーエッジの張替え
    • ディバイディングネットワーク周り
    • 組み上げ直後
    • ツイーターのノイズ
    • 再調整
  • 完成図
  • まとめ
 
続きを読む