いつか消える文章

本当は、ペンとノートを持ち歩くことにあこがれている。

2021/04/17 (土) パソコンから異音

f:id:morning-sneeze:20210418001510j:plain

さすがに丸一日動かないでいると体調は多少なりとも整ってくれる。
 
しかし、雨。今日はサイクリングかと思っていたけど、タイミングが悪い。
 
今年初めに新たに組んだパソコンから、最近異音がするようになった。

morning-sneeze.hatenablog.com

アイドル状態にもかかわらず、数秒間隔で小さく「ガガガガ」というノイズがある。非常に静かなマシンとして組み上げたので、ちょっとしたノイズでも気になってしまう。
 
発生源は何なのかとパソコンケースを開けてみると、グラフィックボードのファンだった。内蔵HDDが3年物なのでそちらかと思っていたけど別だった。
 
搭載しているのは「ASUS DUAL-RTX2060S-O8G-EVO」。使用時間の短い良品の中古をなんとか買い付けたものだ。
異音は冷却用のデュアルファンのうち背面側のファンから発せられていた。このグラフィックボードはセミファンレス仕様で、一定温度まではファンが回転しない。コアの温度が上がり回転を始める際に件のノイズが出ていることがわかった。どうやらこのファンはデフォルトでは50度を超えると回り始めるような設定になっているらしく、その温度になると回転を始め、温度が下がると同時に停止する。当然数秒後に温度が上昇するのでまた回転を始める。これを繰り返していた。異音が断続的なのは、この制御によるものだった。
 
これはあまり賢い制御とは思えない。ファン自体の潤滑を見直すのも手だけど面倒なので、ファンの回転数のほうを調整してみることにした。
ASUSオリジナル運用統合管理ソフト「AI Suite 3」を立ち上げて、「TurboV EVO」からGPUのファン制御ができるようなので、やってみる。
 
デフォルトでは「自動モード」になっていた。

f:id:morning-sneeze:20210418001615j:plain

とりあえずそのままとし、「ファンの調整」という項目があるので、そこでファンのキャリブレーションをしてみた。ボタンを押せば自動で実施してくれる。

f:id:morning-sneeze:20210418001635j:plain

そういえば組み上げた当初はCPUファンの調整は行ったけど、GPUファンのほうは弄っていなかったな。
 
30秒ほどで調整が完了。キャリブレーション時のファンの動作でGPUの温度が少し下がったため、異音は今のところしていない。しばらくそのまま様子を見てみる。
これで状況に変化が無いようなら、「インテリジェントモード」に切り替えて回転数の制御を手動で決定してみることにしよう。

f:id:morning-sneeze:20210418001651j:plain

 
雨が酷くなってきた。
 
今日は家に籠って、動画編集の演習がてら一本制作してみることにする。