いつか消える文章

本当は、ペンとノートを持ち歩くことにあこがれている。

2021/11/20 (土) 新しいUSB-DAC

f:id:morning-sneeze:20211120211509j:plain

窓からの陽射しが常にあっても、朝方の室温は13度くらい。
寒い。
 
午前中にコンビニへ荷物を出しに行き、その後マクドナルドで遅めの朝食。
 
昼前に新しいUSB-DACが届いたので、午後はその試運転と調整。
「FX-AUDIO- DAC-X6J」

f:id:morning-sneeze:20211120211712j:plain

中古で購入。上位のDACが欲しくなったので手にしてみた。
 
今回は今まで使ってきたFX-04J+のようなパーツのとっかえひっかえは極力せず、最低限に留めておきたい。

morning-sneeze.hatenablog.com

中身を見てみる。

f:id:morning-sneeze:20211120213521j:plain

バッファオペアンプは、TIの「OPA2134」がDIPソケットに乗っている。ここは手持ちのオペアンプをいくつか試し、最終的に「LT1364」で落ち着いた。

f:id:morning-sneeze:20211120214150j:plain

LT1364は発振しやすい高速スルーレートオペアンプらしいけど、DAC-X6Jに搭載する分にはその傾向は無い。音の傾向も高価な「OPA828」と大差なく、特段改造せずとも使えるのなら、ということで。
 
電源部のデカップリングコンデンサー470μF6つは、台湾メーカー製の固体電解コンデンサー。ここはルビコン「ZLH」あたりに替えたい。

f:id:morning-sneeze:20211120214830j:plain

あとは、アナログ信号入力のカップリングコンデンサー10μF2つに、以前デジタルアンプで実施した「PMLCAP」の合成付加をしてみるくらいか。
基本的に使用しないヘッドフォンアンプ回路や、音質に縁の薄そうな部分には手を加えないこととする。DACの改修に飽きたのだ。
また秋葉原に行く機会があれば、そのときにでもパーツを揃えよう。
 
溜まってきた本を消化したいのだけど、集中して長時間読書ができない。
 
23時前なのに、眠気がある。めずらしい。
寝てしまったほうがいいのかな。
 


www.youtube.com

値段が熟れてくれば良さそう。
年始にパソコンが壊れてINTEL第10世代で新たに組みなおしたの、本当にことごとくタイミング悪かったんだな。